本書を聴いてみて、面白いと感じた部分をまとめました。
この本は基本的ではあるものの、非常に重要な主張をしている名著だと思います。
後半の情報収集の方法については、私の提案を記載しています。
関連リンク: オーディオブック名著まとめ
本書の目次
まえがきに代えて、必要なことは誰も教えてくれない。
本書を読む前に今の「常識」はフィクションでしかない
第1章 情報は「狩り」にいけ!―浴び続ける情報収集術
・情報は、「狩り」にいくもの
・シャワーのように情報を浴びろ
第2章 情報を所持することは未来を見抜くことだ―思考停止するな、考えながら動け
・情弱がバカと貧困の温床。お金なんて、信用のバロメーターにすぎない
第3章 誰でも技術を簡単に学べる時代―情報の価値をどう高めるか
・技術は、もはやただの情報。価値を高めるには、ストーリーを潜ませろ
第4章 アウトプットするから情報が価値を持つ「見切り発車」がすべての質を上げる
・アウトプットを試みることが、天職との出会いになる。
・情報を行動に変えてこそ、アウトプットは完成する
第5章 おかしな情報はスルーする―「常識という嘘」に毒されるな
・講演会、セミナーに行く人、就活する人は「常識という嘘」に毒されている
・ご立派な媒体のエラい人の記事にも、おかしな情報は多い
エッセンス
情報があれば、未来を予測できる。とにかく情報を集めろ!
情報があれば、未来に不安を覚えることもない。
説明
未来は予測不可能だが、相対的未来については予測可能だと著者は述べている。
相対的未来とは、現在の情報を組み合わせた結果、起こる可能性が高い未来のことだ。
たとえば、コンビニストアがキャッシュレス化し、無人化し、
冷凍食品の品質が上がって格安居酒屋のシェアが食い潰すというのは、
技術的に可能だという情報を既に知っていれば、
これが起こることは予測可能となる訳だ。(本書の初版は2019年3月27日)
多くの情報を知っていれば、今後の未来を予測できる。
未来が予測できれば、将来の不安はなくなる。
だから日々情報を収集すべきだ。
これが本書で一番重要な主張だと思います。
未来の話ではないですが、情報を知っているだけで得することは世の中にたくさんあります。
たとえば、
- スマホの料金を抑えたければ格安SIMに乗り換える。
- ふるさと納税をすれば節税できる。
- 賃貸を解約する際に、「原状回復をめぐるガイドライン」を知っていれば不当な請求をされない。
- 明日食べるものがないほど生活に困ったら生活保護が受けれられる。
常日頃からこのような情報をインプットしていれば、少なくとも未来が危うくなるような事態は避けられるのではないか。
現代はネット検索をすれば、大体の情報はすぐに入手できるので、あとは情報を収集する習慣があるかどうかで、その人の人生は劇的に変わってくるだろう。
具体的な情報の収集方法
この点については、本書であまり触れられていないので、私の提案を述べることにした。
一つ目は、もっともポピュラーな方法として、読書やオーディオブックを聴くことが挙げられる。
これは安価で良質な情報に最も手軽にアクセスできる、情報収集の王道と言える方法でしょう。
二つ目の方法は、ネット検索。
この方法は自分の知りたい情報が明確である時に有効な手段でしょう。
三つ目はSNS。
有名人や大きな成果を出している人の情報に、手軽にアクセスできる点が優秀なメディアです。
さらに、相手によっては質問に答えてもらうこともできるので、その点も強力です。
四つ目はテレビやラジオ。
基本的には、無価値な情報を垂れ流しがちのメディアですが、番組をきちんと選べば良質な情報にアクセスできます。
流行り廃りを把握するのにも、ある程度役に立つメディアです。
最後がネット動画。
YouTubeで自分の興味のあるテーマで調べると、大体検索に引っかかるので、再生数の多いものを選んで視聴してみると、大枠の情報を掴むことができます。
お金、社会、政治、テクノロジー、食品、ガジェット、趣味など、さまざまな分野の動画を手軽かつ無料で視聴できるため、広く浅く情報収集をするにはこの方法が一番効率がいいかもしれません。
2倍速に設定するとさらに情報収集が捗ります。
深堀したいテーマが見つかった場合は、特定のジャンルに特化した動画サイトや書籍で理解を深めると良いでしょう。
関連リンク: オーディオブック名著まとめ