2021.03.14  

【Python】セイウチ演算子とは

Python    

今回はセイウチ演算子とは何者かという説明をします。

セイウチ演算子を一言で説明すると、

変数の代入と変数の使用を同時に記述できる演算子のことです。

ちなみにこちらの演算子はPython 3.8 以降から利用可能になったものです。

Pythonの最新版をダウンロードしたい場合はこちらのサイトからインストールできます。
https://www.python.org/downloads/

セイウチ演算子はイコールの前にコロンをつけて使用します。

:=

これがセイウチのように見えるので、セイウチ演算子というそうです。

セイウチ演算子の使用例

まずはセイウチ演算子を使用していないwhile文の例です。

i = 0
while i < 10:
    print(i, end=' ')
    i += 1

実行結果は以下のようになります。

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

次はセイウチ演算子を使用したwhile文の例です。

i = 0
while (i := i + 1) < 10:
    print(i)

実行結果は以下のようになります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9

始めのwhile文では while i < 10: iの値を参照した後、後続処理で i += 1 を行っています。

それに対して、セイウチ演算は(i := i + 1) の中でi + 1の結果をiに渡し、その結果を後続処理で使用する動きをしています。

つまり、変数の代入と変数の使用を同時に行っている、ということです。

セイウチ演算子を使用する方がコードをすっきり書けますね。(:= (:= (:=


本記事はこちらの動画を参考に作成しています。
Python+FlaskでのWebアプリケーション開発講座!!~0からFlaskをマスターしてSNSを作成する~
PythonとFlaskの基礎がわかりやすく解説されているのでおすすめです。



また、こちらのサイトも参考させて頂きました。
https://qiita.com/Nipper1357/items/446923f67e03d646be36
https://yakst.com/ja/posts/5567

コメント
現在コメントはありません。
コメントする
コメント入力

名前 (※ 必須)

メールアドレス (※ 必須 画面には表示されません)

送信